こんにちは、つるです。
ネット通販で買い物して、いつ届くのかな?って待ってる時間ってもったいないですよね。
セール時にいっぱい買ったときに一日に何度も配達が来るとか・・・
この記事では、クロネコメンバーズに登録することで受けられるサービスのうち、荷物の受け取りに関することを中心にお話します。
クロネコメンバーズの登録をしておけば
配達予定の通知があって宅急便のうけとりがぐんと楽になりますよ!
クロネコメンバーズってなに?
クロネコメンバーズは、ヤマト運輸が個人のお客様向けに行っている会員サービスです。
宅急便の受取・発送が便利になるサービスがたくさんあります。
クロネコメンバーズの登録は簡単。
ヤマト運輸の↓のページからメールアドレスを入力して登録手続き。
https://member.kms.kuronekoyamato.co.jp/registration/request
メンバー登録ができたら、公式LINEとの連携も忘れずに!
宅急便の受け取りを楽にする使い方
ここからは、宅急便の受け取りに関するクロネコメンバーズの使い方をご紹介
配達予定がLINEに届く
さて、クロネコIDとLINEを連携すると、自分宛の宅急便の情報がヤマト運輸に登録されると以下のように配達予定が届きます。
発送時に、到着日の指定や配達時間の指定がなされていた場合は、その内容も記載されます。
ヤマト運輸の都合で配達されても特に問題がなければ、そのまま配達を待てばよいのですが、仕事や用事で外出の予定などがある場合は、受け取り場所や日時の変更ができます。
このサービス、地味ですがとても便利です。
通販サイトで注文するときは、すぐに発送するならまだしも、発送までに日数がかかったりする場合は、配達日の予定がはっきりしていないことが多いですよね。
そんな時には、配達予定の通知がきてから配達日時と場所の指定ができます。
今回は、受け取り場所を最寄のヤマト運輸の営業所に変更しました。
変更内容が登録されると、その旨の通知が来ます。ヤマト運輸の営業所受け取りの場合、基本的に受けろ地期限は、営業所に荷物が到着してから1週間です。
営業所のほか、宅急便ロッカーやヤマト運輸取り扱いのコンビニを受け取り場所に指定することができます。
配達場所を自宅以外に変更した場合、受け取り場所に荷物が届くと以下のように通知が来ますので、通知が来たら指定した受け取り場所に荷物を取りに行きましょう。
あとは自分のタイミングで荷物を受け取りに行くだけです。
私は、家で指定時間の範囲(概ね2~3時間)にまだかなまだかなと家で待っているのが嫌なので、配達予定通知が来るといつも近くの営業所か宅急便ロッカーを受け取り場所に指定します。
アマゾンや楽天のセール時期は、短期間にいくつも宅急便が届くので、ヤマト運輸の荷物は全部最寄りの営業所受け取りに設定してまとめて受け取ったので、手間が一回で済みましたよ。
不在通知も、メール便の配達もLINEにお知らせが届く
お届け予定だけでなく、不在通知も同様にLINEに届きます。
不在通知のLINEには再配達の依頼をするボタンがついているので、家に帰って不在票を確認しなくても再配達の依頼が可能です。
また、基本的に郵便受けに入るメール便についても、お届け予定が入って、投函されると投函完了の通知が来ます。メール便については、着日の指定や受け取り場所の変更はできません。
送り付け商法の被害防止にも役立つ?
クロネコメンバーズのサービスで直接送り付け商法の被害を免れたわけではないのですが、こんなことがあったよということでお話します。
ある日、家に帰ると郵便受けにアマゾンから着払いの不在票が入っていました。
私は基本的にアマゾンでの支払いはクレジットカードを設定しているので、着払いで届くことはありません。また、アマゾンのアカウントを見ても、思い当たる購入履歴はありません。
そして、いつもなら来ているはずのヤマト運輸からのお届け通知も来ていない。
このことから、これは受け取りをするべき荷物ではないなと判断して、ヤマト運輸のカスタマーセンターに連絡、受け取り拒否の意思表示をして事なきをえました。
こんな具合に、通常なら来ているはずの通知が来ていないことも、受け取るべきではない荷物を拒否する判断材料の一つになるので、クロネコメンバーズの登録はおすすめです。
おわりに
さて今回は、ヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録すると、荷物の受け取りが楽になるよというお話をしました。
ひとつ注意なのですが、クロネコメンバーズはヤマト運輸のサービスなので、ヤマト運輸で発送された荷物だけの対応です。ゆうパックとか佐川急便の場合はそれぞれの運送会社さんのサービスに登録する必要があります。
ゆうパックのお届け通知も佐川急便のお届け通知も登録はしていますが、今のところ、お届け通知から配達場所の変更までできるはヤマト運輸だけだと思われますので、私としては、できれば通販の荷物は全部ヤマトで発送してほしいところです。
いつかどこの運送会社からの荷物でも一括で管理できるシステムができればいいな・・・
コメント