こんにちは、つるです。
名古屋のアムールデュショコラで大人気のオードリー「AUDREY」ですが、オードリーは購入までの道のりが他のお店とちがうようなので、調べてみました。
名古屋アムールデュショコラ オードリーAUDREYの買い方
名古屋のJR高島屋で開催中のアムールデュショコラでオードリーAUDREYのチョコを買うためにはどうしたらいいのか。
まず、今年の名古屋アムールデュショコラ、朝一の入場には事前に整理券を入手しておく必要があります。そしてオードリーに関しては、専用の整理券があってメイン会場の整理券とは別になります。
整理券の販売については、ローチケの↓のページを参照ください。
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=558567
整理券を入手して当日JR高島屋まで行って、ここでまたオードリー専用の待機列に並びます。以下の1階 専用入口MAPに記載のオードリー専用待機列にならんで開店を待ちましょう。

販売会場に実際に行った人たちの声
専用の整理券、待機列まであるオードリーのチョコレートですが、実際に会場に行かれた方のつぶやきを見てみましょう。
1月21日土曜日
— MIHO (@848U0KQYd41KrEy) January 21, 2023
高島屋名古屋オードリー
11時半で完売あり#アムールデュショコラ #オードリー pic.twitter.com/oKlXH5BOlo
アムールデュショコラ名古屋初日感想
— 瑞稀 (@mizuki_kp) January 19, 2023
・優先入場券あれば第一希望の店はまず余裕で買える。入場~販売まで時間あるから推しがいれば会話とかサインとかワンチャン?
・オードリー入場遅れ気味
・スノーは真っ先に。集合時間~会計まで1時間半。在庫は割とありそう。上限30
さすが人気のお店だけあって、午前中に人気商品は完売となっているようですね。
初日に行かれた方のコメントに、朝一に並んで入れば買えないということはなさそうとの記載もありますし、ほかの方は、11時半で完売商品が出ているということなので、朝イチ入場の整理券をもって並んで入場すれば、お店全部がすっからかんということにはならないかと思います。それでも、特定の人気商品を買いたい場合は、入場券も早い時間ののものを入手して同じ時間の入場でも列の前の方に並んだ方がよいでしょう。実際にオードリーに並ばれた方ではなくとも、すごい列ができていて何事かと思ったらオードリーの列だったといったつぶやきも見られました。
入場券については、ツイッター上では、入場券を譲りますといったものや、交換希望などの呼びかけをしている人も見られました。
新作紅茶フレーバーの購入方法
1月30日より、新作の紅茶フレーバーの「オードリーダージリン(4個入)」が発売開始になりますね。
こちらは各日16:00からの販売となりますので、朝にお店に行っても買えません。
16:00前から会場整理が行われる可能性がありますので、少し早めにお店に近くに行ってみることをおすすめします。
おわりに
名古屋のアムールデュショコラで大人気のオードリーですが、先の日程の入場券のリリースはまだこれからというものもありますので、気になる方は入場券のGETをおすすめします。
年に一度のチョコレートの祭典を楽しみましょう。
同じく人気のチョコレートスノーに関する記事↓もご覧ください。
コメント