こんにちは、つるです。
先日、フジロックのチケットがふるさと納税の返礼品になったという情報が出ていましたね。
フジロックには行くけど、ふるさと納税やってないとか、寄付先を決めていないという方は、チケットをふるさと納税で手に入れてもいいかもしれませんね。
どこからふるさと納税できる?
ふるさと納税でフジロックフェスティバルのチケットを返礼品としている自治体は、新潟県南魚沼郡湯沢町です。フジロックの会場である苗場スキー場がある自治体ですね。
湯沢町への寄付は、複数のふるさと納税サイトからできますが、フジロックのチケットを返礼品とするふるさと納税は、ふるさとチョイスからのみとなります。
ふるさとチョイスへ登録がまだの方は、↓のより登録を
チケットを返礼品とする寄付はいつからいつまで?
フジロックのチケットを返礼品とするふるさと納税の申し込みは、2023年1月25日現在まだ開始されていません。
ふるさとチョイスによると、申し込みは4月からとのこと。詳細な日時はまだ発表されていません。
ふるさとチョイスの以下のページのフォームより、受け付け開始の通知を受け取る設定が可能です。
https://ab58d3c1.form.kintoneapp.com/public/4279d49dd7b283eac45955cf6c551b0169621e1b246807c2107a8b93e2ce822c
申し込みが4月で、イベントの開催が7月下旬となると、チケットの発送などを考えると遅くともイベント開催の1か月以上前には申し込み締め切りとなることが予想されます。
チケット数量も限られると思われるので、ふるさと納税でのチケット入手を考えている方は、受付開始の通知を設定しておきましょう。
ふるさと納税で選べるチケットの種類と寄付額は?
今回のチケットの返礼品の種類は、1日券や3日通し券のみでなく、駐車券セットや往復のバス券がセットになったもの、宿泊がセットになっているものもあります。
一部のチケットと納税金額をご紹介します。
チケット種別 | 納税金額 |
各日1日券 1枚 | 80,000円 |
各日1日券 2枚 | 157,000円 |
3日通し券 1枚 | 187,000円 |
3日通し券 2枚 | 370,000円 |
3日通し券 2枚 + 3日通し駐車券 1枚 | 430,000円 ※車種により424,000円 |
各日1日券 1枚 + 新宿⇔苗場 往復バス券 | 138,000円~154,000円 |
3日通し券 2枚 + 3日通し駐車券 1枚 + 苗場プリンスホテル2名4泊 | 864,000円 |
通常のチケットに比べて金額が高くなっているのは、ふるさと納税の返礼品は、寄付額の概ね3割以内で設定という決まりがあるからです。
さすがに宿泊までついた返礼品の寄付金額をふるさと納税可能な人はそんなに多くないとは思われるので、実際にこの返礼品を選んで納税する方がいるかは気になります。
これに限らず、話題のために高額な返礼品を設定している自治体も多くありますしね。
おわりに
今回は、フジロックのチケットが新潟県湯沢町のふるさと納税の返礼品になったお話をしました。
ふるさと納税は、自分の好きな自治体に寄付ができて、翌年の住民税が減額になる制度。
寄付をして減額になる住民税の額は人によりますが、普段自分が住んでいる自治体以外で応援したい自治体があればそこに直接寄付ができるわけです。
あれだけ大きなイベントなので、フジロックの円滑な開催には、イベント主催者だけでなく地元の協力なしにはなしえないと思います。チケットをふるさと納税から入手することによって、湯沢町が少しでも潤うことが、フジロックをより良いイベントにしていくことにもつながるでしょう。
フジロックに参加予定の方で、ふるさと納税の枠に余裕がある方へ、ふるさと納税でのチケット入手を検討してみてはいかがでしょうか?
この件に関するふるさとチョイスのお知らせページは↓を参照ください。
コメント